2025/08/03

Taiwan Today

政治

新型コロナ感染者は10日連続でゼロ、台湾内感染者は35日連続で見つからず

2020/05/18
台湾における新型コロナウイルスの新たな感染者は17日も見つからなかった。新規感染者ゼロは10日連続。台湾内で感染したケースに限れば、すでに35日連続で感染者が出ていない。写真は17日の記者会見で並べられた「龍虎石斑」。(衛生福利部疾病管制署の配信映像より)
中央感染症指揮センター(新型肺炎対策本部に相当)の陳時中指揮官は17日の記者会見で、この日台湾では新型コロナウイルス(COVID-19)の新たな感染者は見つからず、感染者は累計で440人のままだと明らかにした。感染者が確認されないのは10日連続。累計の440人のうち349人は海外で感染したケース。台湾内で感染した人は55人、残る36人は軍艦「磐石」で発生した集団感染(クラスター)の感染者。なお、台湾内で感染した人は35日連続で見つかっていない。
 
感染者のうち死亡したのは7人で、395人はすでに隔離から解除。残りの感染者は引き続き入院・隔離となっている。
 
記者会見には養殖ハタの一種、「龍虎石斑」(通称:タイガーGG)10匹が並べられた。これは「石斑」の「石」と「十日連続」の「十」が同じ発音であることから、「以石慶十」(ハタで十日連続を祝う)を「以十慶十」と読み替えようというもの。「以十慶十」は「十全十美」(中国語の四字成語で、全てが完璧であることを示す)を象徴している。会見場ではこうした魚を使った「魚湯」(魚スープ)がふるまわれた。
 
台湾での感染状況が収まりつつある中、同センターでは市民と業者に対して「感染防止に向けた新生活運動」の励行を呼びかけている。業種を問わず、人と人との距離を室内で1.5メートル以上、屋外では1メートル以上保つ(ソーシャルディスタンス)。この距離が保てない場合はマスクを着用しなければならない。また、業者は仕切り板などで座席を分けるか、あるいは座席の間に空席を残して間隔をとる座り方の「梅花座」方式で安全な距離を適切に保つことが望ましいということ。
 

ランキング

新着